大津高校サッカー部

【九州大会優勝後選手コメント】No.11~No.15

○山下景司(1年、ソレッソ熊本)

今回の九州総体では初戦の飯塚戦ではスタートで出させてもらったものの、準々決勝以降は途中からの出場で悔しい思いが大きかったです。しかし、頭を切り替えて交代で入った時にどうチームに貢献できるかを考えながらプレーしました。結果としては1アシストという結果に終わってしまいましたが、球際の部分や攻撃の部分で起点になることが少しできたと思います。これからはゴールが決めれないときでもチャンスを作ったり、アシストをしたり、守備で貢献したり、試合で使ってもらえるよう努力したいです。チームとしては苦しい試合でありながらも交代選手が終盤で先制したり、同点ゴールを決めたりと層の厚さやチーム力が出た大会だったと思います。夏のインターハイでは、自分の存在感をもっと出してチームに貢献できるよう頑張ります。

○田辺幸久(2年、菊陽中学校)

この大会を振り返り、メンタル面に伴って通用したプレーと通用しなかったプレーに気づきました。県大会で通用していたスピードの突破は通用すると思いましたが、相手の速いプレスを感じると慌ててしまうのは練習からもあり、プレーの1番の改善点はプレスを自分で交わす事が出来るようになる事だと思いました。
この大会を通して自分の突破からのアシストや得点はなく、個人として全く納得のいくような結果では無かったので、朝練や夕練での取り組み、自主練の時間を増やして、自分の強みを活かすための取り組みをして行きます。

○中馬颯太(3年、セレソン都城)

今回の九州大会では、初戦の飯塚戦で自分の立ち上がりからのミスが多く目立ちチームにとても迷惑をかけてしまいました。みんなのおかげで勝ち進むことができ準決勝で出場して点を決めて決勝戦では同点弾を決めることができてチームに貢献することが出来たので良かったです。
今回の課題は、試合の始まりのプレーでミスが多かったりボールを取られるシーンが多くチームの流れを崩してしまっていたのでそこを次の全国大会に向けて練習から全力で励んで改善できるようにしたいです。

○稲田翼(2年、ブレイズ熊本)

九州総体では、4試合を通して全試合後半の途中からの出場でした。そのポジションの仕事を継続的にできないことが課題としてずっとクリアできていません。安定したプレーや体力、試合の入りの集中力など全国大会までに少しでも改善していきたいと思います。悔しさが残ったのは、決勝の後半最後に1点をとるチャンスを決めきれなかったことです。途中出場の選手は短時間で結果を残すことを求められていると思うので、そこで決め切れるメンタルと技術を身につけていきたいです。また、最後のシュートは毎日の積み重ねが1番大切だと改めて思わされたので、練習や普段の生活から気を抜かないことを意識したいです。

○井伊虎太郎(3年、FCKマリーゴールド天草)

九州大会で意識してプレーしたことは、ボールの置き所や、ボールをもらう場所を意識してプレーすることです。その中で、今回はボールをもらう場所を意識してプレーしました。
良かったところは、相手の目線から消えてボールをうけることができ、フリーでボールをうけることができました。前にボールを運んでゴールの起点に関わることができました。
悪かったところは、フリーでボールを受けているのに前を向かずにバックパスをする場面がありました。また、ゴール前などでシュートを打つ事ができずパズをしてしまう場面がありました。全国大会で個人では、攻撃の起点になれるような、ポジションどりであったり、ボールをもらったら前を向くなど、相手から危ない選手と思われるようなプレーをしたいと思います。
チームでは、日本一を目指し頑張りたいと思います。


ご支援いただいている企業様

大津高校サッカー部はスポンサー、サポーター、保護者会、OB会など
多くの方々に支えられております。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE